入会して3ヶ月未満の道場生は受審できません。
次回受審を希望する白帯の道場生は、今回の審査を見学するか体験することをお勧めします。
【受審の条件(申し込み前に必ずご確認ください。)】
・最低でも毎週1回の稽古に出席していること
・帯に見合った立ち居振る舞いができること
・あいさつや気合いを大きな声で言えること
・基本・移動・型の審査項目を一人で間違えずに行えること
【第9回昇級審査会】
日時
2023年7月23日(日)
9時~12時
10分前までには必ず道着に着替えて集合すること。
審査の時間に遅れた場合、審査を受けられなくなることもありますのでご注意ください。
場所
審査費用
6,000円
持ち物
道着、タオル、飲み物、サポーター
連絡事項
・指導員から受審申込書を渡された道場生が受信対象者となります。
・昇級には以下の審査項目を全てクリアする必要がありますので、事前にご確認ください。
審査項目
柔軟
基本
移動
型
[受審時の帯]
【無級】
太極1、太極2、太極3、平安1
【10・9級】
無級の型+平安2
【8・7級】
10・9級の型+平安3、撃砕大
【6・5級】
8・7級の型+平安4、突きの型、三戦、安三
【4・3級】
6・5級の型+平安5、撃最小、最破
【2級】
4・3級の型+十八
補強
拳立て20 腹筋20 スクワット40を1セットとし、以下の回数をクリアすること。
[受審時の帯]
無級 10級 1セット
9級 8級 2セット
7級 6級 3セット
5級 4級 4セット
3級 2級 5セット
1級~ 昇段審査(高校生以上)
ミット
言われた技を正確に出す
組手
対戦は1分間
白帯 対戦相手1人
橙帯~青帯 対戦相手1~2人
黄帯~ 対戦相手3人以上